2019-04-27から1日間の記事一覧
神様「苦しいとか割とどうでもいい」(←みたいな前回の内容) 神様は人間の感情までは操れないというのは、こういうことですね。 運命のカルマが決まっていて乗り越えなくてはいけないのなら、 感情をどうにかコントロールできていたらいいということですね…
「神様は試練のそのときの苦しさは(どうでもいい)そうです。」 私「ま、まじですか?!」 「苦しさや試練をどのように乗り越えるか、を見ているらしいです」 スクールの先輩が話してくれた試練・壁の乗り越えエピソード。 私、辛いんです!の部分は神様は…
今日の投稿は「嫌な自分」のことを書いています。 自分が信じていた自分像が崩壊したとき、もはや自身や自意識がなくなり、 立ち直れない気持ちになります。 その期間は長いかもしれません。 嫌な自分に抵抗する気持ちを持ち続けて下さい。 嫌な自分でいるの…
嫌な自分を自覚したときはすでに裸ん坊の状態です。 かくれたい、でも隠れられない。 人には見られている(><) この際だから、もう意地っ張りになるのはやめましょう。 素直に別のやり方を試してみてはいかがでしょうか。 誰も笑いものになんてしませんよ…
なんとなくこれでいいのかな?と日々過ごしているけれど、 「これで良くない」という状況が急に沢山押し寄せてきまして。 準備も対応もできていないのは私の成長が足りなかったわけです。 そのような経験に若いうちに逃げてしまったようですね。 ですが、年…
嫌な自分だと自覚しているけど、治らない。 それは、 「嫌な自分だけど、みなさん、許してね」 をしているということ。 嫌な自分を直す気がないということだ。 しかも、相手が悪いことになっている。 これじゃ、そのうちみんな離れていってしまいますよ。 嫌…
凹むだけましなような。 開き直るのが一番不味そうですが、 凹んだ後で引きこもってしまうのもいかがなものでしょうか。 怖くて何もできなくなるなんて本末転倒。 逆に行動を起こすべきなのです。 凹みがとれないと逆に動くことができませんが そのうち凹む…
元号が新しくなったので、会計ソフトを更新することになり 設定しました。 「令和1年」と表示されて、なんとも言えない違和感を感じました。 これ、たぶん昭和から平成になったときも感じていたんだろうなと思います。 関係ないですが、いまどきの子供のお…
「嫌な自分」を認めてしまったら、 普通はへこんだ気持ちになります。人と会いたくありませんし、 嫌な自分を避けるためにコミュニケーションをとりたくもなくなることでしょう。 私もそんな心境になっていました。 なるべくボロがでないように、小さく小さ…
人から指摘されたとき、 「自分、そんな部分があるんだな、直そう」 「そうかな?そんなつもり全くないし、そちらの勘違いでは?」 では、まったくこれからの展開に大きな差がでてくるのですが、 私もそうなのですがなかなか嫌な自分というものを認められな…
状況が変わらないなら自分の考え方を変えよう。 よくいいますよね。 変えたつもりになってはいませんか? 私は変えたつもりになっていてズルズルしてしまったようです。 「あれれ?おかしいな、原因に気が付いているはずなのに 一行に改善しないし、からだの…